2021年10月11日 (月) 豊葦原瑞穂国 日が暮れるのが早くなった。
会社からの帰り道に工場地帯を通ります。 熱心に働く人たちの頭上には灯りがともる。それは輝いているようにも、、、
「豊葦原瑞穂国」は「とよあしはらのみずほのくに」とよみます。 古代神話の中の国土の美称の一つです。
「古事記」「日本書紀」に表記されています。 豊葦原瑞穂国は「豊葦原千五百秋瑞穂国」の簡略体で、意味は「葦の穂の豊かにめでたく生いしげる国」です。 国土を表す和風の美称には、ほかに「(豊)葦原中国(あしはらのなかつくに)」や「大八嶋(洲)国」などもあります。
私が幼稚園児の頃、ここは見渡すかぎりに水田でした。 形が違っても、人の働く光景がある。
|