2021年3月4日 (木)  水仙

会社に出勤する途中で水仙の花が咲いているのを見つけました。
水仙が花が咲くにはまだ早いと思います。きっと、建物で木枯らしがあたらない場所だからなのでしょうね。

そういえば東日本大震災の日は雪だった。
それから幾日か経てから、ほこりっぽい風の中で道路の脇に水仙の花が咲いているのを見つけたっけ。
「花は咲く」の作者が「震災の避難所に見舞いに参られた上皇后さまに被災者が水仙の花束を渡したことが印象に残った」と話していたのをテレビで見ました。

「花は咲く」のテーマが水仙の花とは言っていなかったけれど、あの時に私もこの花から強いものを受け取ったと思います。

いろいろあるけれど、うつむいていちゃいけないと思う。


        ------------------------------------------------

中国古典「天隐子神解章」に「在人谓之人仙,在天曰天仙,在地曰地仙,在水曰水仙,能通变化之曰神仙。故神仙之道有五,其渐学之门则一焉」とあるそうです。

仙人は天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙。
仙人の種類なのかどうかわかりませんが、水中に在る仙人の「水仙」からスイセンとなずけられたそうです。

誰がそうしたかのかまでは不明です。
しかし、飛躍もはなはだしいと思うのは私だでしょうか。


14-1.jpg